gadget

スポンサーリンク
gadget

Mi Band 6……Xiaomi Mi Smart band 6 感想。

2016年秋に購入し、毎日、お風呂の時以外は身につけていたMi Band 2がついに壊れまして。特段、ぶつけたりはしなかったものの、画面表示が何もしなくてもコロコロ変わるようになってしまい。画面も常時点灯状態になり、電池もぐいぐい減って……...
gadget

完全食・完全栄養食『Huel』のベリー味、コーヒー味を試してみた!

職場での昼食として始めた完全食・完全栄養食『Huel』。順調に飲み進めまして、先日、初回分のPowder v3.0のチョコレート味、バナナ味を飲み終わり。第二弾としてベリー味、コーヒー味を投入しました。今回は、そちらを各1回、飲んでみた感想...
gadget

ソーダストリーム用ステンレスボトル『MATE OF STEEL』が届きました!

以前、GREEN FUNDINGでポチっていた『MATE OF STEEL』が無事手元に届きました。本来ならば画像をあげるべきなのでしょうが、若干、映るかもしれない部屋の様子が気になるので控えます(笑)。購入したのは1,000mlのボトル。...
gadget

インスタントブランズのエアフライヤーオーブン『Vortex Pro』でロティサリーローストビーフ、ロティサリーチキンを作ってみた。

連休初日の昨日、『肉のハナマサ』へ行きまして、400gちょっとの牛ブロックと、590円の冷凍若鶏グリラを購入。エアフライヤーオーブン『Vortex Pro』で調理してみました。まずは、牛ブロックのロティサリーローストビーフに挑戦。お肉にマキ...
gadget

インスタントブランズのエアフライヤーオーブン『Vortex Pro』でポテトや鶏もも肉、トースト調理してみての感想。

先日購入しました、インスタントブランズのエアフライヤーオーブン『Vortex Pro』。いい音がする! とか、ちょっと庫内が狭いかも? とか、タッチパネルを確実に動作させるためには本体を抑えながら押した方が確実、とか……ちょっとしたツッコミ...
gadget

Amazonのタイムセール祭りでインスタントポットのVortex Pro エアフライヤーオーブンを購入。初日感想。

先日のPrimeのセールからあまり間がなかった気はしますが、Amazonのタイムセール祭り、と言うことで、マークしていた商品がありました。対象商品になったら即、ポチろう、と。それがこちら。先日購入したインスタントポットのインスタントブランズ...
gadget

Kickstarterで支援していたUnihertz TiTAN pocketの住所等、情報を入力するなど。

KickstarterでUnihertz TiTAN pocketの支援をしておりましたが、このほど、住所などを入力してね、というメールが届いたので諸々入力しました。日本語にしてくれ、的なのがあったので日本語入力したものの、大丈夫なのかしら...
gadget

インスタントポットでパスタや枝豆を試しました。

Amazonのセールで購入したインスタントポット、活躍しております。煮物を適当に、というのがメインですが、少し捻ったものも試してみました。まずはパスタ。検索でヒットしたこちらを参考にしつつ。これが、思いのほかうまくできまして。今後もたまにや...
gadget

インスタントポット使い始めております。

先日のAmazon prime dayで購入したインスタントポット。早速使っております。ステンレス製内鍋だったり、蓋の作りがシンプルで助かっている感じです。焦げ付かない加工がされている内鍋だとちょっとコーティングが剥がれたりするのが気になる...
gadget

Amazon prime dayでインスタントポットを駆け込みポチり。

Twitterのタイムラインにコレが流れてきて、急に気になり出したインスタントポット。と申しますか、前から気にはなっていたのです。アメリカ、カナダで売れている、的な話はちょっと見かけておりまして。なんだかんだ「海外で話題!」みたいなものに弱...
スポンサーリンク