スポンサーリンク
PaperShoot

今日のスマホ Redmi Note 10 Pro。2025年11月26日。~ファミリーマート『シュクメルリ風ライス(グリルチキンとにんにくクリーム煮込み)』、ローソン『盛りすぎ!ツナたまごサンド』感想。街角ストロングゼロを添えて。~

東京 日の出時刻  6:28東京 日の入り時刻 16:29思い切り寝過ごしました(笑)。4:45起床で急ぎ支度をして自宅を出て。電車はいつもより2本遅れ。だいたい30分後ろになった感じ。むむむ……でも、明るい時間を歩けるか? と思いつつ。今...
NewDays

NewDays『奈良 麺屋NOROMA監修 味噌スタミナラーメン』『鶏めしおにぎりセット』『中央軒 かしわめし風おにぎり』『富山ブラックラーメン風ドッグ』『富山ブラックカレー風パン』『とやまの牛乳ミルククリームパン』『宇治抹茶メロンパン(つぶあん&ホイップ)』感想。

2025/11/25東京 日の出時刻  6:27東京 日の入り時刻 16:304:00起床してYahoo!天気予報アプリの雨雲レーダーをチェック。すると、どうも朝の通勤時に雨雲がかかるらしく。途中、徒歩を絡めるつもりでしたがそれは断念し。全...
gadget

『Amazon Haul』で買い物をしてみた!〜これが俺のBlack Friday!〜

※この記事のアイキャッチ画像はGemini生成のものです。はじめに。〜『Amazon Haul』を知る。〜昨日、ぼーっとXのタイムラインを眺めていたところ、流れてきたのがこちらのポスト。『Amazon Haul』って何?なにか、すごく安いみ...
gadget

Google『Antigravity』をブログ更新用に設定変更。

はじめに。〜『Antigravity』の設定変更を思い立ったキッカケ。〜先日、Googleより発表、リリースされたAIエディタ『Antigravity』。ちょこちょこ触っておりますが、VSCodeの派生ということもあり、同じAIエディタ『C...
PaperShoot

今日のスマホ Redmi Note 10 Pro。2025年11月23日。~セブン-イレブン『あふれたミックスピザパン』『とびでたコロッケパン』感想。〜

東京 日の出時刻  6:25東京 日の入り時刻 16:30ワクチン後の微熱、寒気からも脱して調子は上々。早朝から買い物にでかけ、食品を調達。今日、明日も引きこもるのだ!で、ついでにコンビニに寄ってお買い物をしましたので、そこで購入したものの...
日常

昨日はBlack Fridayのセールも各所で始まってるし、新型コロナワクチンを接種してきた!

いよいよBlack Fridayのセールが各所でスタート!スーパーなどの店頭がクリスマスっぽくなるのも年末感を感じますが、最近はネット上のセール告知を見て年末を感じたりもして。時代ってやつですかねー。で、世間は特売の中、私といえば仕事をちょ...
PaperShoot

今日のスマホ Redmi Note 10 Pro。2025年11月21日。~ファミリーマート『チャンピオンカレー監修ロースカツカレー』感想。~

東京 日の出時刻  6:23東京 日の入り時刻 16:313:50頃に起床。トイレに起きることもなく4時間20分ほど。私としては長めに寝られました!ちょっと早い、ということでPCを立ち上げ出てAmazonをのぞいたり、Antigravity...
PaperShoot

今日のスマホ Redmi Note 10 Pro。2025年11月20日。~ドカ食いダイスキ!もちづきさん×セブン-イレブン コラボ『ドカ盛り!にんにくマヨ&チーズの豚骨めし&ペペロンチーノ』『ハム&ソフトサラミサンド』感想。~

東京 日の出時刻  6:22東京 日の入り時刻 16:324:00頃に目覚め、15分ほどベッドの上でゴロゴロしながらスマホチェック。Yahoo!天気予報の雨雲レーダーをチェックすると、どうも通勤時から10:00頃までは雨が降りそうな雰囲気。...
NewDays

NewDays『ボリューム満点!とりめし&焼きそば弁当』『焼きおにぎりだし茶漬け 紅鮭』『スゴおに エビかつ丼にぎりました(直源醤油だしつゆ源ちゃん使用)』『ソースカツバーガー』『カマンベールチーズクリームパン』『黒豆入りあん&ホイップ(丹波黒豆)』『加賀棒ほうじ茶&ホイップパイ』感想。

2025/11/19東京 日の出時刻  6:21東京 日の入り時刻 16:32昨日は調子を崩して寝込みまして。しっかり休んで今朝は復活!……で、起きたら、Gemini 3、Google Antigravityがリリースされていて。ちゃちゃっ...
gadget

Unihertz『Titan 2』その後。~『Tasker』でWi-Fi接続を自動化。~

実運用を始めたUnihertz『Titan 2』。『KISS Launcher』を入れてみたわけですが、便利に使えています。思ったよりもサクっと起動したいアプリを立ち上げられる感じで。どんなワードを入力してヒットさせるかを一瞬、思い出さなけ...
スポンサーリンク
シェアする
kansou-onsenをフォローする
タイトルとURLをコピーしました