以前、話題になっており
気になっていた土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』。
先日、文庫になっていることに気づきKindle版をポチりとし、
読んでみました。
![]()
「日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えましょう」
というスタイルがとてもしっくりきまして……
これなら出来そう、って思うじゃないですか。
結果、自炊を始めてみる気になりまして、
一汁一菜生活を開始!
食器、お盆などはAmazonやダイソーでとりあえず揃えて。
お漬物は先月からぬか漬けを始めているのでそれを。
気になっていた土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』。
先日、文庫になっていることに気づきKindle版をポチりとし、
読んでみました。
土井善晴 『一汁一菜でよいという提案』 | 新潮社
日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えましょう。無理のない生活のリズムを作り、心身ともに健康であるために「一汁一菜」という生き方をはじめてみませんか――。料理研究家・土井善晴による根源的かつ画期的
「日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えましょう」
というスタイルがとてもしっくりきまして……
これなら出来そう、って思うじゃないですか。
結果、自炊を始めてみる気になりまして、
一汁一菜生活を開始!
食器、お盆などはAmazonやダイソーでとりあえず揃えて。
お漬物は先月からぬか漬けを始めているのでそれを。
ご飯については一人暮らしで毎日炊くのもアレなので、
週末、一気に炊いて冷凍するスタイルを採用。
お味噌汁は夜につくって翌朝もそれを飲むようにしています。
夏場はわるくなってしまいそうなので、
スープジャー的なものに移すなど、工夫しようとは思っていますけれど。
今のところこの一汁一菜生活は数週間続いておりまして、
このまま定着しそうな勢い、です。
身体の調子も上々ですし、
生活にもリズムが生まれてきたように思います。
これで余裕ができてきたら、一菜にもちょっとこだわれたらな、
なんて思ったりもしながら。
結構、芯のない生活になっていた今日この頃ですが、
土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』に出会ったことで、
良い変化が出てきたかな、なんて思っています。
一汁一菜を続けながら、
生活をよい方向へ向けるべく、
マイペースで日々、過ごして参ります。
![]()
![]()
食器などはこちらをポチりました。
![]()
![]()
![]()
生活をよい方向へ向けるべく、
マイペースで日々、過ごして参ります。
一汁一菜でよいという提案 (新潮文庫)
一汁一菜でよいという提案(新潮文庫)
一汁一菜でよいという提案(新潮文庫)
Amazon.co.jp:一汁一菜でよいという提案(新潮文庫)eBook:土井善晴:本
食器などはこちらをポチりました。
有田焼 古染十草 四・五茶碗
有田焼古染十草四・五茶碗
イシダ 木製汁椀 幅12.8×奥行12.8×高さ7.8cm 多用椀無地
温もりのある漆塗りシンプルに天然木の味わいを感じることができる器
山下工芸(Yamashita kogei) 盆 ナチュラル φ30×H2cm くるみ丸盆 大 渕白 23719
素材:木製造国:中国サイズ:φ30×H2cm
コメント