予報ではまだ降らないはず、なんて思ってウチを出たら、
雨も降っているし風も結構あるし……
思ったよりも早かったなぁ。
ということで、本日はモノクロでパシャリ、なPaperShootです。
※画像のサイズは小さく加工しています。
羽田空港。
おもいっきり斜めになりました(T_T)。
流通センター。
明日、お天気がよくなったら散歩に行ってみよう、
なんて思っていますが、はたしてどうでしょうかねー。
大井競馬場前駅ちかくのいつもの橋。
有楽町線有楽町駅。
おはようございます。
麹町駅に着いた時点では雨は降っていませんでした。
松屋で朝食。
今日もサイドメニュータダ券貰えました。
大切に使おう。
しかし、ここのところChatGPTで遊んでしまって
夜更かし傾向にありまして……ちょっとダメですねー。
「テーブルトークRPGはできますか?」的に聞くと
キャラクターメイクから遊べるし、
「こういう設定のテキストアドベンチャーを自動生成して」とお願いしたら
簡単なテキストアドベンチャーを遊べたりして。
すごい可能性を感じている今日この頃。
ChatGPT、お仕事では
Excelの関数やらマクロを用意してもらったりもできるので、
今後、上手いこと取り込んで行きたいなぁ、と思ったりも。
もちろん、入力した情報を学習に使われる可能性があるので、
個人情報や業務に直結する情報などは入れられない、
というか入れてはいけないですし、
普通に間違ったことを返してくることもあるので、
出力を鵜呑みにはせず、疑ってかかる必要が出てくるんですけどね。
プライベートでは上に挙げたゲームを遊んでみたり、
ラジオ投稿の見直しなどをお願いしてみたり、
がメインの用法になってきていますかね。
「読みやすいか確認して」みたいな。
私はChatGPTを始めるに当たり、
とりあえず以下のページを参考にしてみました。
意外と簡単に始められてしまいます。
![]()
![]()
![]()
では、今日もChatGPT触りつつ、
色々とがんばってまいりますかー。
明日は休みだー♪
とりあえず以下のページを参考にしてみました。
意外と簡単に始められてしまいます。
ChatGPTとは?初心者でも分かる始め方を解説
ChatGPTは、OpenAI社が開発したチャットボットです。本記事では昨今、急速に話題に登りだしたChatGPTとはいかなるものかから、今後ChatGPTによって世の中がどう変化していくのかや具体的な使い方など、幅広くChatGPTについて解説していきます。
ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介【4月4日更新】
ちまたで噂のあいつのすべて。最近何かと話題のChatGPT。サンフランシスコのOpenAI社が生み出した最新のAIチャットボットですが、「なんでそんなに騒がれてるの?」って思っている方も多いかと思います。そこで今回は、現時点で「ChatGPTについてわかっていること」をざっくりまとめてご紹介します!ChatGPT
生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について
目次:何ができるか、「検索」ではなく「相談」するシステム;仕組み上、書かれている内容の信憑性には注意が必要;機密情報や個人情報などを安易にChatGPTに送信することは危険;将来著作権や...
では、今日もChatGPT触りつつ、
色々とがんばってまいりますかー。
明日は休みだー♪
コメント