スポンサーリンク

帯広旅行。

2020年11月28日(土)から29日(日)の一泊二日で
北海道は帯広市へと行って参りましたのでその記録。

キッカケは、ふと、ばんえい競馬を観たくなったこと。
まずはそれですね。
そのテンションをエアドゥのキャンペーンが後押し!
https://www.airdo.jp/campaign/myairdo_discount2020/

”AIR DO乗るならDOMILE”という企画がありまして。
全路線一律700ポイントで搭乗できる、という実にありがたいもので。
おかげで往復航空券は0円で済ませることが出来。
この度、念願のばんえい競馬観戦となったのでありました。

出発の朝はいつも通り朝5時頃に目覚め。
荷物をまとめて自宅発は午前10時半くらいでしたかねー。
久々、羽田へ向かい、搭乗手続きを済ませていざ、機内。
なかなかに混雑した感じでありまして驚き。
皆、帯広に行くのかー、と。
いや、じゃないと商売にならない訳なので当然ですけれど(笑)。
14時近くに帯広空港着。
空港からのバス出発まで15分とあまり余裕がないため、
急いでトイレに立ち寄りつつ空港発の連絡バスに乗り。
余裕ある日程なのであれば、途中の幸福駅などにも寄ってみたかったのですが、
それは次回の課題、ということで^^;。
15時近くに帯広競馬場着。
今回目的のばんえい競馬でございます。
【公式】ばんえい十勝/馬の一発逆転ライブショー
世界で唯一の競馬【ばんえい十勝】オフィシャルホームページ。馬券購入、ライブ映像、騎手情報、馬券購入方法、レース協賛等、ばんえい競馬に関する情報が満載!

まずは予約していたプレミアムラウンジへ寄った後、
前々から決めていた馬券を購入して観戦!

迫力のレース! ですが、
やっぱり強い馬は凄くて、
障害を越えた後に跳ねるようにゴールまで駆けていって。
流石に初見ではなかなか勝てなそうだなー、という印象を受けつつも、
とても楽しかったです。
馬を追いながら応援できるのはやっぱり、興奮します!
ちょっとレースを楽しんだあとは食堂でカレーラーメン!

んでもって、砂糖まぶしのアメリカンドッグ!

地味ですが道東名物? なんですよね、これ。
フレンチドッグには砂糖を!道東ではアメリカンドッグに砂糖をつける!?
 皆さんは、アメリカンドッグには何をつけて食べますか?ケチャップ&マスタードというパターンが多いかも

食べられてよかった〜。
競馬を程よく楽しんで移動を開始したのは19時近く。
慣れないバスに乗ってホテルへと向かいました。
今回お世話になったのはこちらでした。
プレミアホテル-CABIN-帯広【公式】|帯広駅徒歩3分の天然温泉付きホテル。
帯広駅徒歩3分のところにあるビジネスホテル、プレミアホテル-CABIN-帯広はこだわりの美味しい朝食と都心の天然温泉が人気のホテルです。

ハンバーガーボーイズのこの曲の印象が強くて、
是非一度、泊まってみたかったんですよね。

ハンバガーボーイズのサイン入りポスターがあったりね。
いきなりテンションアップでした(笑)。

帯広のソウルフードとも言われる、インデアンのカレー!!
お店の外観も良い感じで期待も高まりつつ。
オーダーしたのはインデアンカツの辛さ普通。

濃厚、粘度高めのルーとサクサクのカツが絶妙で美味しい!
また帯広来たら試してみたいなぁ。
食事後はホテルに戻り、天然温泉にじっくり浸かった後、
部屋でサッポロクラシックを堪能して就寝。
……も、なかなか寝付けず、夜中にまた温泉入ったりね(笑)。
温泉、ありがたいね!

朝食は会場オープンの6時30分に行きました。
後になると混みそうですし、
事前に調べた感じだとソーシャルディスタンスを考えての
エレベーター移動が割とボトルネックになるようだったので
余裕を持って、ね。
同じように考える方多数だったようで、
この段階でそこそこの人出ではありました。
んで、私のチョイスした朝食はこちら。

道産牛のハンバーグに豚丼!
豚丼は香ばしいかおりが食欲を刺激、という塩梅で。
専門店に食べに行くのも良かったのでしょうけれど、
そこまで時間に余裕もなかったのでココで堪能です。
おいしかったー♪
朝食が良い、という話は見かけていましたがその通りで。
会場からの眺めも良かったですし!

コロナ対策もしっかり、でした。
マスク着用にビニールの手袋着用がルール化されており、
席の間もしっかりとられた上に換気もしっかり。
外の気温は下手すればマイナスなので厚着推奨でございます。
チェックイン時に暖かくしてくるように言われますけれど、
それ、マジです。

朝食後は身支度整えてチェックアウト。
帯広駅のコインロッカーに荷物を預けて移動開始!
でしたが、空港への移動にバス利用の私は
バスターミナルのロッカーに預けた方がよかったな、
と後で反省会(笑)。
お値段も一緒だったしね……まぁ、些細なところではありますが。

最初の目的地の公園へは徒歩移動。
てくてく歩いていると、何やら視界を小さな生き物が。

リス??? とめっちゃテンションが上がり!
歩いてきてこんな出会いがあるだなんて!
めっちゃ嬉しかったです。
目的地の公園ではお目当てのこれを見物。

一時、ギネスブックにも掲載された、という400メートルに及ぶベンチ!
なかなかに壮観でございましたよ。
そのあとは百年記念館へ立ち寄り、博物館見物。
十勝開拓の歴史を追いました。
私の地元もそうですが、
太古の昔からいきなり明治・大正に飛ぶんですよねー。
入植・開拓となるので。
先住であるアイヌ民族についてもしっかり取り上げていたのは
好感触でございました。
アイヌ関連資料をまとめたお部屋もありましたしね。
歴史を知ったあとは昼食を、ということで、
博物館近くのこちらのお店へ立ち寄り。
木村食堂 (帯広/定食・食堂)
★★★☆☆3.34 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

事前にWeb検索で調べておりまして。
頂いたのはこちら、カツスパ、です!

熱々のスキレット? に乗せて提供されるので
最後まであっつーいまま食べられるのが嬉しい!
美味しそう! という直感に誤りはなかったです。
開店直後に伺ったのですが、
後から続々お客さんがいらして人気店の様子。
というか、カツスパのお味からしますと
他メニューも当然期待できそうですからねー。
そりゃ人気も出そう、というもので。
店内の雰囲気も良いですしね。

食後はお店前のバス停からバス移動で駅前へ。
まだ少し時間があったので欲を出して
六花亭 帯広本店へ行ってみました。

お土産のお菓子を買って、カフェでスイーツを、
と思っていたのですけれども
買い物でそこそこ時間を使ってしまってカフェはおあずけ。
マルセイバタータオルの予備と
欲しかったマスキングテープをゲットできたのは良かったかしら。

空港バス出発の時間も迫っていたので
急ぎ駅前のバスターミナルへと引き返し。
名残惜しいところではありますが帯広空港へ……。
もうちょっと遅くの時間にエアドゥの飛行機、飛んでれば良かったのですが。
お昼時の便しかなくて。
帰りたくないなー、なんて定番のことを思いつつ機内へ。

東京羽田着は16時過ぎ。
翌日は仕事のことを考えるとこれくらいに帰ってこられるのが良いのかも、
ではあるものの、複雑な感じでございます^^;。

ということで、久しぶりの旅行でございました。
北海道へ行く、
となると自然と帰省になってしまうことが多い道産子の私ですけれども
たまにはこういうのも、と思ったことでした。
北海道は広いので、結構行っていないところって沢山あるんですよ、
生まれ育った地とはいえ。
私は道央の方だったので、道北、道南、道東が本当に手薄で。
今度は函館とか、釧路とか狙ってみましょうかねー、うん。
そのためにも、エアドゥのポイント溜め込まなきゃ!
このカードでね!
AIRDOカード | My AIRDOのご紹介 | 北海道発着の飛行機予約・空席照会|AIRDO(エア・ドゥ)
AIRDOポイントがおトクに貯まるクレジット機能付きカード「AIRDOカード」。AIRDOカードへの入会やホームページからの決済、ご搭乗でポイントが貯まるクレジットカードです。お申し込みはこちら!【AIRDO公式サイト】北海道発着の飛行機予約はAIRDO(エア・ドゥ)!お得な北海道への格安航空券の予約や、時刻表、空席照...

コメント

タイトルとURLをコピーしました