スポンサーリンク

文化放送、秋改編で『おとなりさんday』『くにまる食堂』終了でつらい……愚痴でございます。

文化放送
文化放送 FMラジオ91.6MHz AMラジオ1134kHz JOQR
東京のFM/AMラジオ局、FM91.6MHz、AM1134kHz、文化放送のホームページ。

日曜日、月曜日で、
私の聴いているラジオ番組終了が発表され、
衝撃を受けています。

『おとなりさんday』

昨日、日曜日の放送で
文化放送『おとなりさんday』の9月一杯、
つまりは秋改編での終了が発表され。

おとなりさんday | 文化放送
おとなりさんday | 文化放送
たくさんの人を身近な“おとなりさん”と感じられるように…“おとなりさん”と繋がるラジオ!

もともとは、坂口愛美アナウンサー……
あみちゃんが軸で曜日変わりのパーソナリティが担当する、
月~金の午前、帯の番組『おとなりさん』でした。
そちらの終了にともない、
日曜日午後に移動して、
金曜日パーソナリティだった
アンガールズ・山根良顕さんとあみちゃんで帯の頃の色を保ちつつ、
いつかの帯復帰を目指して継いできた……と思うのですが。

終わるにしても、なぜ秋改編で? という疑問が。
疑問というか、不審というか。

私のラジオの秋改編のイメージというと、
プロ野球中継が終わるため、
その時間に入る、翌年春改編までの新番組が入る……
というもので。
30分番組などの若干の入れ替えはあるにせよ、
ワイド番組系がなくなるのを見た記憶はなくて。
それだけになぜ? という印象が強く。
先日、番組プロデューサーが異動という話もあり、
その時点で「今のタイミングで?」という疑問もあったわけですが、
フラグが回収された印象の番組終了という感じでした。

まだ9月の放送もありますし、
公開生もあるようなので、そちらに足を運びたいとも思うのですが。
どうしてしまったんだろう? という気持ちが、
とにかく強い今、なのでした。

『くにまる食堂』

こちらは今日、月曜日の放送で9月いっぱいでの終了が発表。

くにまる食堂 | 文化放送
くにまる食堂 | 文化放送
リスナーが今気になる政治・経済・エンタメ情報をお届けし、リスナーの意見を紹介する機会を充実させ、”知りたい””言いたい”気持ちに応える場所になります。毎日通ってしまう食堂のように、聞くことが日常の一部になるラジオ番組です。※水曜日9:00~...

番組としては『おとなりさん』放送後、
11:00からの時間帯からのスタートだったのが元々で。
『おとなりさん』が終了したあと、
その9:00からの時間帯も組み込んで、
新体制となったわけですが。
新体制当初は月~木の
後半アシスタントをあみちゃんが担当していたところ、
今年の春改編からは月・火はあみちゃん、
水・木は甲斐彩加さんが担当。
これからも永く続けるためのカタチなのかしら、
と思ったりもしたのですが……。

くにまるさんのご病気もありましたし、
無理をしないように、という意味では、
まだ『おとなりさんday』終了よりも納得感はある……
とはいえ……。

月曜日・カンニング竹山さん、火曜日・村尾信尚さん、
木曜日・内藤剛志さんという
各曜日のパートナーも個性豊かで。
竹山さんのパワー溢れるトークだったり、
村尾さんのSNSの情報に染まっていては見えてはこない視点だったり、
内藤さんのめっちゃ面白くて、
それだけではなくて学びもあるお話だったり。
水曜日の週替わりパートナーも面白い人選で、
刺激的で、毎週が楽しみで。

特に、村尾さんや内藤さんのお話は、
これからもどこかで聴きたいな……と思うのですが、
難しいのですかね……。

くにまるさんについては、
『おとなりさんday』の日曜日の時間帯に移られるようで、
まったく聴けなくなるわけではないのですが。

それにしても、うーん、な文化放送秋改編なのでした。
金曜日の『くにまる食堂フライデー』の方も
発表があるようなので、
そちらは何とか良いニュースであってほしいと思うのですけれども、
さて、どうなりますか。

おわりに。

寝耳に水な発表に衝撃でしたが、こういう展開になるのであれば、
文化の日のイベント”浜祭”が今年はナシというのも納得したりもして。
 ※増上寺の修復工事もあり、人を入れにくい状態というのも
  門の状態をみればわかりますが。

言っても仕方のないことで、
残りの放送も、しっかり投稿して楽しんで、応援して。
そうするしかないわけですが。

これで後継番組が残念賞! な印象のものであったなら、
本当、ツライですね……
いや、まぁ、私は元々聴いていた
STVラジオに戻るだけなのですけれどもね……。

コメント

タイトルとURLをコピーしました