スポンサーリンク

左足を疲労骨折。顛末を記録。(現在進行形ですが)

ことのはじまり。2025/08/13(水)。

先々週の水曜日、
2025/08/13(水)から左足の甲に痛みを感じ始めました。
今日のPaperShoot。2025年08月13日。~浜松町スタート! ファミリーマート『大きなロールパン屋台風焼そば&ゆでたまご』『【お値段そのまま デカくてうまい!!ざっくり40%増量作戦】こだわり納豆の納豆細巻寿司』感想。~
東京 日の出時刻  4:59東京 日の入り時刻 18:33昨夜はうっかり24:30就寝。ヤバいなー、と思いましたが、すこーんと寝入って、一度トイレに起きたものの、4:20起床。若干のだるさはありましたが、動き出せたのでよかった。準備をして出...

最初は朝、電車を降車するあたりで違和感。
足首を捻ったのかな?
と思ったものの歩けるので、
そのまま1時間ほど歩いて職場へ通勤。
着いたところで足首ではなく、
左足の甲が痛いことに気づいた。
ただ、そこまでひどくはなかったため、
ドラッグストアで湿布を購入して対処。

約一週間後、整形外科へ。2025/08/19(火)。

湿布を貼って対処していたものの、
約一週間経っても同じレベルの痛みが継続。
2025/08/19(火)に整形外科へ。
診察を受けたところ、
即座にレントゲンと採血。
痛風か疲労骨折か、二択に近くなったものの、
疲労骨折についてはレントゲンでは診断できず。
翌日、2025/08/20(水)にMRI検査を受けることに。
その場で施設の予約をとってくれ、
仕事帰りに寄れることに。
とても助かった。

MRI検査。2025/08/20(水)。

翌日、仕事帰りにMRI検査。
通勤経路上にあるところにしてくれたのはありがたかった。
検査自体は15分ほどで完了。
イヤーマフ的なものをつけていたものの、
ガンガン強い音が鳴り、なかなかの緊張感。
足の検査だったため閉塞感は感じなかったとはいえ、
「足は動かさないでください」と言われると
やたらと気になる不思議。
動かしたくなる衝動を抑え込むのが大変だった。

疲労骨折確定。2025/08/22(金)。

MRI検査の結果が届くのが2025/08/22(金)の午前とのこと。
仕事を早退して夕方に整形外科を受診。
結果は疲労骨折。左足固定に。
何か保冷剤のようなものを左足裏に強く当てられた後、
包帯でぐるぐる……保冷剤のようなものはカチコチに。
これがギプス?
「帰りの靴はどうする?」
と尋ねられたので
「袋に入れて帰ります」
と応えたもののかみ合わない。
“履いていく靴”の話だった模様。
てっきり、ギプス等で固定した場合、
そのままにするのだと思っていた。
こういうのを履くのだ、と初めて知る。
その場でこちらを購入。

Amazon.co.jp: ファーストレイト ギプスシューズ(M) FR-326(20.5-24.0CM) : ファッション
ファーストレイト ギプスシューズ(M) FR-326(20.5-24.0CM)
足の甲2ヶ所をテープファスナーで固定するので、着脱が簡単です。左右兼用。規格:M(20.5〜24.0cm)カラー:ブルー重量:235g材質:ポリ塩化ビニール・ABS・綿

Lサイズの在庫がなくMサイズになったものの、
私にはピッタリフィット。
普段は27.5cmの靴なのだけれども……
固定する部分がそれほど大きくないから良かったのか。
結果、このように。

人生初の骨折。
大切に過ごそう。これはこれで面白い経験になる。

色々と購入。

これからに備え、色々と注文。

風呂のときは包帯・ギプスを外して入浴し、
そのあと自分で包帯をつかって固定するように、
と言われたものの、私は朝の出勤前にシャワーを浴びる生活。
どうしてもシャワー後には時間がなく。
なんとかごまかせないか? とこちらを試しに購入。

Amazon.co.jp: ニチバン 粘着包帯 メッシュポアテープ 50mm幅 5m巻き 1巻 : ドラッグストア
ニチバン 粘着包帯 メッシュポアテープ 50mm幅 5m巻き 1巻
ポリエステル不織布にアクリル系粘着剤を塗布した医療用の粘着テープです。しなやかなので、肘、膝、手首、肩などの関節部にもしっかりフィットします。粘着力が高いので、シップやパッドなどの固定にご使用いただけます。サイズ・50mm×5m内容量・1個...

さくっと巻くこともでき、剥がす際も問題なし。
悪くない使用感のため、このまま継続使用することに。
ただ、合う、あわないは人によると思うので、
少し試してからが吉。
Amazon | ドクターギプス 足用ギプスカバー すべり止め付 片足用 DG4697 (デニム色) | コベス | シールタイト
ドクターギプス 足用ギプスカバー すべり止め付 片足用 DG4697 (デニム色)
足の骨折でギプスや装具をされている方に。ギプスの上から履くことができるギプスカバー。寒さや汚れから守ります。大変よく伸び、足底にはすべり止めが付いていますので、フローリングやタタミでも安心です

自宅内を移動する際に滑るのが気になって購入。
ギプスの上から余裕をもって履くことができる上、
期待していた滑り止め効果も上々に思えた。
必須ではないと思うものの、あると便利。
Amazon | NATUREMADE(ネイチャーメイド) 大塚製薬カルシウム・マグネシウム・亜鉛 90粒 30日分 | NATUREMADE(ネイチャーメイド) | カルシウム
NATUREMADE(ネイチャーメイド) 大塚製薬カルシウム・マグネシウム・亜鉛 90粒 30日分
歯や骨の健康に欠かせないカルシウムとマグネシウムを2:1の割合で含みます。体の成長に欠かせない亜鉛とカルシウムの吸収を助けるビタミンDも含みます。歯や骨をより健康に維持したい方におすすめです。商品説明「ネイチャーメイド カルシウム・マグネシ...

骨折ですから、骨の自己修復に賭ける!
ということになるので、そうなると栄養は大事。
カルシウムだけを摂るよりも
マグネシウムなどと一緒の方が良いようなので
上のサプリメントを購入。
実際に効くのかどうかはわからないものの、
普段の食生活で摂取するのは難しいので
サポートになればいいな、といったところで。

今後は。

今度の土曜日にまた通院予定。
仕事はいつも通りのため、通勤での移動は必須。
今の手応えとしては、
ギプスシューズを履いての移動はなかなかに大変と思われ。
エスカレーター、エレベーターはあるものの、いつも混雑。
通常時は階段使用であるため、
その待機列に入るのはつらい……。
リモート作業ができれば良いのだけれども……
とりあえず月曜日に通勤してみて、
それを受けて相談してみることにする。

では、現状の装備で歩く練習を兼ねて、
ちょっと買い物に出ますかね!
骨折は残念。
しかし、なったものは仕方がない。
初めての体験、せっかくなので楽しみます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました