東京 日の出時刻 5:28
東京 日の入り時刻 17:40
日の出が遅くなってきますね。
その分、涼しくなってくるのは助かりますが、
5時台に外に出て活動を始める身としては、
季節饒辺かを肌身に感じるのでありました。
健康診断を受けるところまでは、
半袖・ハーフパンツを貫く私。
今年は10月下旬のスケジュールですが、はたしてどうなるか……。
あと、疲労骨折の患部固定をしないで済むのか……(笑)。
ともかく、本日の画像♪
左足の疲労骨折がなおったらオレ、
官公庁めぐりとか、国会前の公園にもいくんだ……。
※画像のサイズは小さく加工しています。
【今朝のピックアップ】
外交メニュージャマイカ編!「ジャークチキン」新発売|松屋フーズ
ジャークチキン|メニュー|松屋
どんぶり扱いなことをメニューページを見て知る(笑)。
無料チケットがまだあるので、
ネギおろしをそえて『ジャークチキン』でございます。
ここの画像はスマホ撮影。
ソースのかかったチキンに、チーズと何か?
あとは野菜にご飯のワンプレート。
なるほど、ワンプレートなので丼かー!
肝心のチキンからいただいてみると、
やわらかくて美味しいですし、
味付けもいい塩梅……表現する言葉がないのがアレですが。
チキン南蛮みたいにうまい! というか。
いつもなら、
朝、松屋さんで食べた直後に書くのですが、
今は夜なので……。
しかし、松屋さんも通販で色々売っているなら、
こういうコラボ系のソースを売ったらいいのにねー、
とか思ってしまいますなぁ。
普通に、サンドイッチに使ったり、
サラダにあわせてみたり、面白い使い方が出てきそうですけれど。
ともかく、うーまですよ!
合わせられているチーズっぽいなにかも○!
いいアクセントになっていると思います。
ということで、とってもうーまでございましたー。
ごちそうさまでしたっ!
あと、最近の松屋さんで気になっているのは、
カレー系のご飯大盛、特盛が無料になっていること!
前は、特盛無かった気がするので、
これなら! と思ってしまいますねー。
何か、前に、カレーにご飯特盛がなかったので、
カレー単品にWで選べる玉子かけごはん特盛を合わせる、
みたいなこともやっていたので……。
コスト高もあるとは思いますが、
なんとか色々頑張ってもらいたいところでございますのー。
現状、店舗の米の原産地はアメリカ・国産になっていますが、
前はアメリカだけになっていたタイミングもあったので、
それでも、そこまでの違いはないと、個人的には思いますし。
……でも、アメリカのみのときは、
ご飯をこぼすことが増えた気はしたのが実感。
味自体は問題はなかったのですが、
粘りの違いなんですかね?
個人的には粘りのある”ふっくりんこ”が好きな銘柄なので、
そのあたりは……とは思うものの、
美味しく、手頃な価格で提供してくれる松屋さんには感謝なのです。
【いつもの画像】
羽田空港。
曇り空。
ですが、快晴よりはありがたいです。
夏の強い日差しに焼かれてきたので。
流通センター。
お世話になっております。
いつもの橋。
若干ぼやっとした感じが出てしまったのは何だったんだろ?
レインボーブリッジ。
ちょっとタイミングが早かった(笑)。
PaperShootはタイミングがムズカシイのです。
おはようございます!
休日出勤の癒やし。
いつものお花。
秋ー!
と思った直後、左をネズミが駆け抜けたのを目撃(笑)。
通勤経路にあるビル。
よっしゃ! という気分になりながら。
真・女神転生だったら、ロウ寄りなところなんかなー、
どっちなんだろ? と思いつつ。
【コンビニごはん。】
休日出勤のお昼としてゲット♪
ふだんはパンが多いのですが、
たまにはご飯もので、ということで!
※こちらの画像はスマホで撮っています。
『鶏ガラ醤油の天津飯』537.84円(税込)| 728kcal
わらべや日洋株式会社 浦和工場製造。
セブン-イレブンのホームページで検索しましたが、
出てこないですね……。
備蓄米使用の商品です。
お昼ごはんとしていただきました。
ふっくら玉子とごはんに餡をあわせて口へ運ぶと……
んー、美味しい♪
備蓄米ということは気にならないですねー。
餡は味が濃すぎずに私好み♪
ボリュームもしっかりしていて満足度高し!
とってもうーまです。
難点は、500Wの電子レンジだと6分30秒かかること。
職場だと、ちょっと後の人に気をつかう感じですね(^^ゞ。
今日は休日出勤だったので問題ありませんでしたが。
ともかく、うーまでございました!
まとめ。
今日は休日出勤から帰宅して、
呑みながら書いているわけですが。
昼に食べた天津飯は、
お昼休み中に感想を書いたので、
個人的にはヨシ、なのですが、
朝のは臨場感が足らん! 感じが(笑)。
私の体験が紐付いての話になるので、
「知らんがな!」
が全てだとは思うのですけれどもねー。
休日出勤ではありましたが、
感覚には刺激があって、新鮮な日だった気はします。
齢四十七にして、こういう感覚は貴重ですし、
何か、次に繋げたい感覚だよなぁ、
という、今日この頃なのでありました。
明日は、朝からハードになりそうなので、
画像は撮影しつつ、今日のような夜更新だったり、
場合によってはスルーだったりするのかもです。
コメント