スポンサーリンク

今日のPaperShoot。2025年03月14日。~冷し中華はじめました! 三大コンビニ冷し中華食べ比べ! セブン‐イレブン『冷し中華』、ローソン『冷し中華(醤油)』、ファミリーマート『焙煎ごま香るごまだれ冷し中華』感想。~

東京 日の出時刻  5:54
東京 日の入り時刻 17:48

4:15頃に起床。
昨日は16,000歩を歩き、少々脚に疲れが残る感じ。
準備を整えて自宅を出て、
STVラジオの『遠藤/ゴリラの朝から歌謡♪』を聞きながら駅へ。
なんだかこの番組、癖になるんだよな……。
狙った時間に駅へ到着できて満足。
これなら明日からのダイヤ改正にも問題なく対応できそう。

気温は高そうなものの、風が強くて体感は寒い。
……ということは花粉ヤバい? 注意ですなー。

ではでは、本日の画像です。
 ※画像のサイズは小さく加工しています。
 ※ChatGPTにお願いしてリサイズしてもらっています。
【今朝のピックアップ】
 ※ここの画像はスマホ Redme Note 10 Proでの撮影です。
一週間の締めの朝食。
松屋さんか? とも思ったのですが、
ふと思いつきました。
「冷し中華、はじめるか。
 せっかくだから、三大コンビニで」
コンビニって、わりと早い時期から冷し中華、
店頭に並ぶんですよね。季節を先取り、というか。
ということで、朝の散歩でコンビニをハシゴ。
ルートにはセブン‐イレブンが4店舗、
ローソンが2店舗、ファミリーマートが5店舗あるので、
まぁ、なんとかなるかな、と。
……で、無事にそれぞれ購入できましたのでいただいて参ります。
セブン、ローソンは朝に。
ファミマはお昼にいただきます!

セブン‐イレブン『冷し中華』537.84円(税込)| 457kcal

株式会社ニッセーデリカ神奈川工場製造。
まずはセブン‐イレブンから。
何故か、ホームページには掲載なし(関東)。
ミニはあるんだけど……。
具材は、焼き豚、ゆで卵、錦糸玉子、きゅうり、もやし、わかめ、紅生姜。
麺にスープをかけ、よくまぜて、
からしを入れてよく混ぜて……
そして具材をのせて……。

ちょっと容器が広めなので、
具材が少なめに見えるのがアレですけれども。
スープはベーシックな酸味のきいた、
“冷し中華ー!”という感じ。
麺はほっそり。具材、スープに合いますねー。
これぞ! という季節先取りの美味しさ!
うーまでしたー!

株式会社日本デリカサービス 八千代工場製造。
続いてローソン。
こちらの具材は焼豚、ゆで卵、錦糸玉子、きゅうり、もやし、紅生姜。
セブンにくらべ、わかめがない感じですね。

セブンより具材少なめの印象ですが、
容器が中央に寄せられている、というか、
広さより深さ重視っぽいつくり故か、
それなりに見えるかも?
セブンより酸味は弱め。
酸っぱいものが苦手な方はこちらの方が良いかも?
気持ち、麺のボリュームある気がします。
計量したらどうかはわからないですが。
2杯目だからそう感じだけかも、というのはありますけれど(笑)。
焼豚がしっかりしていて美味しいのは嬉しいポイント!
他の具はそれなり、ですねー。
もうちょっと具は量がほしかったかもしれません。
追加で具を用意しておいたら、
さらに幸せになれそうな予感がありますね!
追いきゅうりとか。
ともかく、うーまでございました。

株式会社ジョイアス・フーズ 児玉工場製造。
最後はファミリーマート。
具材は、蒸鶏ほぐし身、ゆで卵、錦糸卵、きゅうり、わかめ、紅生姜。
焼豚ではなく蒸鶏ほぐし身で、もやしがない、というのがセブンとの違いですね。
というか、一番大きいのはごまだれ、ってところか(笑)。
お昼にいただきました!

具材もしっかりめ。
錦糸卵、きゅうり、わかめも丁度いい量が入っており。
また、蒸鶏ほぐし身がごまだれに合うんですわー。
麺ともごまだれ、バッチリで。
とってもうーま! なんですけれど、
イメージする冷し中華の味なのか? と言われると(笑)。
美味しいですし、見た目も冷し中華。
しかし……んー、おいしければいいか!
従来の冷し中華は苦手だけれど、
つめたくて美味しい麺を食べたい!
という方には文句なしでオススメでございます。
うーまでしたー!

※2025/03/14 22:04 以下、追記。
三大コンビニの冷し中華を食べ比べてみた結果としては、
全体的に以下のような印象でした。

セブン‐イレブンは、王道冷し中華。
昔ながらの冷し中華! な感じ。
具材もバランスが良く、錦糸玉子多めで嬉しく。

ローソンは、具材が残念なものの、
麺は味がよく、ボリュームもあり。
スープは昔ながらの冷し中華方向の酸味のきいたものなので、
がっつり麺をずるり、頂きたければ、
という感じかも。

ファミマは美味しいものの、
ごまだれをどう受け止めるか、で。
たとえば、具材がレタス、トマト、ブロッコリーなどだと、
ラーメンサラダ的に言い張っても大丈夫そうな?
ガチ冷し中華を求めるとちょっと違うかも、
ですが、冷たい中華そばを食べたいぞ!
というニーズならバッチリ、フィットしそうな。

個人的にはこんな感じでした。
しかし、試してみて意外だったのは、
セブンが一番安い、ということ。
なんだか高い印象があったのですが、
並べてみると違うんですね。
実際に比べてみるの大事、と思ったことでした。

ともかく、私は冷し中華、はじめました!
みなさまも、始めてみてはいかがでしょうか!

※2025/03/14 22:04 以上、追記。

※2025/03/15 7:00 以下、追記。
ファミリーマートには
『定番!さわやか醤油スープ 冷し中華』
定番!さわやか醤油スープ 冷し中華
コシと弾力のある中華麺に、レモン果汁などを加えさわやかな酸味に仕立てた中華スープを合わせました。チャーシューやゆで卵、きゅうりなど彩り良い具材をのせた定番の冷し中華です。※静岡県(西部)では取り扱いがございません。※九州地方は宮崎県・鹿児島...

がラインナップとして存在したようです。
店頭にあったなら、こちらを比較として購入すべき、
でしたね。
後日、見かけたら頂いてみます!

※2025/03/15 7:00 以上、追記。

【いつもの画像】

羽田空港。
いい感じに撮れた!

流通センター。

いつもの橋。

レインボーブリッジ。
朝っ! という感じ。

おはようございます!

いつものお花。

ちょっと歩道で春。

半蔵門!
昨日の文化放送『くにまる食堂』で、
坂口愛美アナウンサー、こちらに来ていたんですよねー。
9:30くらいか……私がここ来るのって6:00から7:00って感じだからなぁ。
残念!

Tokyo FM。

そよ風。

チャンカレ!

赤坂プリンス クラシックハウス!

でっかいビルの前で!

かっこいいホテル。

通勤経路にあるビル。

文藝! 文藝!

花金でございます。
本日ももう少しがんばりますかー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました