【𝟐𝟎𝟐𝟑業界最新開発】EPOMAKER Theory TH80 Pro 75% ホットスワップ対応 RGB 2.4Ghz/Bluetooth 5.0/ 有線 メカニカル ゲーミング キーボード MDA PBTキーキャップ 大容量バッテリー ノブコントロールWindows/Mac用(Gateron Pro黄軸, ソース)
製品名:EPOMAKERTheoryTH80Pro75%ホットスワップ対応RGB2.4Ghz/Bluetooth5.0/有線メカニカルゲーミングキーボードMDAPBTキーキャップ大容量バッテリーノブコントロールWindows/Mac用ブランド:EPOMAKERモデル:TH80Proレイアウト:75%、80キーホットスワ...
Epomaker TH80 Pro – epomaker
75%80KeysMechanicalGamingKeyboardWithbuilt-inmodularityforeverythingfromconnectivitytoswitches,theTH80fromEPOMAKERisakeyboardforthosewholiketochangethingsup.The...
困ったことに、大きな不満がない、んですよね。
打ち心地もよく、
音も比較的好みだと思いますし。
強いて言えば、底面にスイッチ……
ケーブルとBluetooth接続を切り替えるスイッチがありまして、
都度、切り替える必要があるのが
ちょっとな、というくらいで。
Keychron K2 赤軸 アルミ外装のキースワップ不可モデルの
Aキー入力不具合からの乗り換えだったのですが、
不要なイライラがなくなった、ということで、
満足できています。
あと、どのタイミングだったかは覚えていませんが、
K2はMac接続の場合、
スリープから復帰すると接続をなかなか戻してくれなくなって……
そのあたりも『EPOMARKER TH80 PRO』は問題なく動作してくれているので、
付属キーボードを使い続けるのも良いですが、
わりと『EPOMARKER TH80 PRO』はオススメかも、
なんて思います。
軸、云々はもう、好みの領域なので博打ですけどね!
私には黄軸、悪くなかったです。
……とか言いながら、
職場のKeychron Q1はCherry銀軸な訳で。
カチャカチャ、よりも、
今のところ、トン、トンというのが好みなのよね。
でもなー、それ故、カチャカチャ、
スイッチの音がするキーボも使ってみたい感じもあり。
ある程度、黄軸で使ったら、思い切って青軸・茶軸に取り替える、
なんてのもありなのかしらん、
なんて考えられるのも、ホットスワップ対応なキーボードの楽しみ、
ですよね、うん。
しかし、この、ノブの用途は困りますね(笑)。
初期設定は音量、なのですが、
音量なんて私の場合はヘッドセット側で弄ってしまうし。
拡縮に使うにしては、手をノブまで動かすのが面倒、という。
ただ……うん、こういう面白そうなガジェットがあると、
手を出したくなる性分で。
![]()
コレ、Amazon発送だったら遊んでみたいかも、
という感じでありまして。
本当は、ちゃんとした……、と言ったらアレですが、
安心して買えるメーカーさんが
こういうのを販売してくれたら良いのですけどねー。
キー設定するアプリを入れるところのハードルが高いのよね(笑)。
それも含めて、楽しむくらいの気概がないと、
なのでしょうけれども。
初期設定は音量、なのですが、
音量なんて私の場合はヘッドセット側で弄ってしまうし。
拡縮に使うにしては、手をノブまで動かすのが面倒、という。
ただ……うん、こういう面白そうなガジェットがあると、
手を出したくなる性分で。
SIKAI CASE マクロキーボード 2023新型番 片手キーボード【3種接続を支持】【2.4Gドングル付き】7色のRGB 赤軸メカニカルキーボード 軸体が交換可能 12キー3ノブ【Bluetooth/2.4G/有線に全対応 3レイヤー付き 18キャラクタ 6連打 Delay機能】回転ノブ付き プログラマブルキーボード Bluetooth 左手ゲーミングキーボード カスタム可能なキー 片手 小型キーボード ショットカットキー プログラマー向き ゲーム/メディア/作業制御( 12キー,黒RGB 無線)
SIKAICASE片手キーボードメカニカルキーボード有線連続Bluetooth接続3層レイヤー機能付きノブ付きプログラマブルキーボード左手ゲーミングキーボードコントローラーカスタム可能なキー小型左手キーボードプログラマー向きDIYキーボードWindows/VISTA/Linux/Macに適用オフィス/ゲーム/音楽/メデ...
コレ、Amazon発送だったら遊んでみたいかも、
という感じでありまして。
本当は、ちゃんとした……、と言ったらアレですが、
安心して買えるメーカーさんが
こういうのを販売してくれたら良いのですけどねー。
キー設定するアプリを入れるところのハードルが高いのよね(笑)。
それも含めて、楽しむくらいの気概がないと、
なのでしょうけれども。
Amazonのセールでお買い得にならないかしらん♪
コメント