2025年2月5日に発売された『キングダムカム・デリバランス II』。
Amazon.co.jp: キングダムカム・デリバランス II – PS5 : ゲーム
Kingdom Come: Deliverance II
中世ヨーロッパ、ボヘミア王国を舞台に、
鍛冶屋の息子ヘンリーが、
両親の敵討ちのため様々な問題に立ち向かうアクションRPG。
変わらずプレイを続けていまして、
30時間を超えましたが、まったく面白さ衰えずという感じで。
せっかくなので、メモがてら、プレイして感じたことなどを
書き残しておくことにしました。
記憶をもとに書くので、誤りがある可能性もありますので、
その旨、ご了承ください。
★以下、ネタバレが含まれます。
行方不明になった遊牧民の娘と村の青年を探すクエストに着手。
娘の母親アランカ、父親”将軍”などから話を聞き岩場へ。
なんとも、遊牧民と村の確執、というか、
そういうのが生々しく。
そんな中、若いふたりが恋に落ち、
娘の兄たちが余計な手を出して……と。
娘をなんとか見つけてそちらの話も聞きつつ、
村人に捕まったふたりの兄をなんとか助け。
そして”将軍”との勝負!
最初は敗北。次はアランカの助けもあって勝利!
そして最後は……負けてしまったのですが、
なんだかんだで結果オーライな展開に。
しかしこのゲーム、色々と体験しておかないと、
やったことなコトが見事、弱点になってしまうのよね……。
ちょいと手出ししていなかった要素があるのですが、
今後はそこも遊んでいこう、と思った次第。
お話としては、とても楽しめたクエストでした。
場所的に近かったので愛犬を助けるクエストも続けて。
当初、狼と戦いに勝つことができず、
しばらく置いておいたのですが。
遊牧民のところにいるトムキャットとの訓練や、
各所での素手での喧嘩を重ねることで
ある程度、盗賊とも戦えるようになってきたぞ、
ということで挑戦。
すると、なんとか突破出来!
これで愛犬・マットが旅のお供に。
賑やかな道中になりそうです。
次はボゼナの娘を探すクエストに着手。
途中まで進めていたものの、
行方不明になった先で盗賊に遭遇してはゲームオーバー、
という流れに繰り返し当たってしまったため、
ある程度鍛えてから……ということで積んでいたのでした。
小川をたどっていき、マップを確認すると……
私が盗賊に遭遇していたところ、
場所、間違えていました(笑)。
しっかり確認しながら進めば問題なかったのにな(^^ゞ。
お話は一気に進んだものの、なかなか驚きの流れに。
自分が殺める分にはゲーム、という感じが少しするのに、
目の前で他人が手を下すところを見てしまうと、
なかなかに衝撃的に感じ、驚きました。
その後、ボゼナさんと街の人の確執を解消してめでたし、
となりました。
武力で解決、もわるくないですが、
やっぱり穏便に済ませたいものです。
これまた、
積んでいた酔っ払い猟師の密猟者対応依頼も進めました。
密猟者の退治依頼だったので現地に赴き、
寝ている犯人とおぼしき人物の寝首を掻き、
静かに決着……したのですが、
依頼主のところへ行くと、
殺さないで欲しかった、とのこと。
次は生かして執政官に引き渡せ、と言われたため、
注意しながらお話を進め、
犯人とは交渉の後、穏便に執政官に引き渡し……
と、ここまではよかったのですが、
さっくり縛り首に! えー(笑)。
依頼主に結果を報告しても問題なし、
みたいな感じでしたし、
生かして執政官に引き渡した意味は……。
このミッションは、引き続き別の猟師さんから依頼を受ける、
ということになったので、後々、そちらへ向かうことにする。
タホフとジェレイオフのいざこざも、
なんとか決着をつけるべく介入。
ジェレイオフの牛にいたずらをする件を実行し、
数人、見張りの人を殺めてはしまいましたが、
一応、いたずら自体は成功。
ただ、この分だといつまでたっても解決しないので
和解を提案し、
問題の牧草地の境界問題をなんとかすべく動きだしたのですが……
なかなかこれが面倒で。
役所の本によると、現地の丘の三本の木のどれかの近くに
境界を示す釘? が打たれているようなのですが、
ちょっと探した限りでは見つからず。
本、もう少しちゃんと読んだ方が良いのかな。
次回プレイの際には読み直した上で
境目を探しに行ってみようと思います。
で。
お話自体はともかくとして、
錬金術での大成功(ヘンリーの~になるやつ)が
出なくなってしまいました。
今までの同じタイミングでやっているハズなのですが、
「強」止まりで。
思いつくのは、延々とクイックレジュームを使用して遊んでいる、
くらいなので、
一度、ゲームを終了して再起動してみました。
これで改善すると良いのですが……
稼ぎに関わるので良くなって欲しいですわ……。
ということで、引き続き『キングダムカム・デリバランス II』、
楽しんで参ります!
コメント