スポンサーリンク

昨日のスマホ Unihertz Titan 2。2025年11月01日。~昨日『かわさき市民まつり』に行きました。~

東京 日の出時刻  6:03
東京 日の入り時刻 16:46

日の出、日の入りは2025年11月01日のもの。
昨日お出かけした『かわさき市民まつり』のことを、
少し記録しておきます。
画像少なめです。

撮影はUnihertz Titan 2でおこないましたが、
わりと悪くない感じに撮れた気がします。
個人的にはこれくらいの画質なら満足だな……。
 ※画像のサイズは小さく加工しています。

少し画像をからめて昨日のおでかけ振り返り。

出発。

10:25頃に自宅を出発。
本当は10:00に出たかったのですが……。
知人にLINEで到着予想時刻を連絡。
というのも、
多摩川沿いを歩いて『かわさき市民まつり』へ向かおう、
という算段だったため、
電車みたいな時間読みが難しくて。
出発、途中経過を連絡しつつ、現地合流を考えていたのでした。

履いていったのはこちら。

Amazon | [ミズノ] スポーツサンダル ウエーブリバイブ 3 川遊び プール ブラウン LL 3E | スポーツサンダル
Amazon | [ミズノ] スポーツサンダル ウエーブリバイブ 3 川遊び プール ブラウン LL 3E | スポーツサンダル
Amazon公式サイト| スポーツサンダル ウエーブリバイブ 3 川遊び プール ブラウン LL 3Eを通販で早く安く。Amazonプライム会員ならアマゾン配送商品が送料無料。スポーツサンダルをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co....

先日の疲労骨折時に届き、
このサンダルが最適であろう季節を見事に逃したのでありますが。
まだまだこの気温ならいける!
ということで、通勤時も履いているのですけれども。
今回は一時間以上歩くカタチになるため、
少し、不安があったりもしつつ。
一番の心配は、鼻緒があたる部分の足の痛み。
こちらを試しに購入し、着用して数回歩いた感じだと、
まぁ、大丈夫かな? という感触ではありましたが、
実際に歩いてみないとわからない部分ですからね。

Amazon | つま先 カバー 5本指 ハーフ ソックス 靴下 男女兼用 ゆび先なし 5足セット (生成り×3足+黒×2足) | 靴下 通販

多摩川沿いを六郷橋へ向かって。

久しぶりに多摩川沿いを歩きました。
今日が特別なのかどうかはわからないですが、
自転車が少なくて驚き。
その分、歩行者が多いのではありますが。
私が乗っていたときは、もっと自転車もいたんですけれどね。
時間帯の問題もあるのかしら。

ここを歩いているときの天気は上々。
日差しも強く、持ってきた日傘をさしてしのぎました。
気温はそこまで高くないとはいえ、
日光のダメージは馬鹿にできないですからね。

疲労骨折ブランクもあったため、
いままでよりも時間がかかったり、
極端に疲れたりとかするかしら?
との思いもありましたが、
実際のところは何の問題もなく。
サンダルも開放感があって気持ちが良かったです。

会場到着! かなりの人出!

市民まつり到着は11:45頃。

人出はかなりあったように見えたのですが、
例年よりも通路が広く確保されているようにみえ、
人が詰まってしまって移動しにくい!
なんてことは発生しませんでした。
賑わいを味わいつつも快適に見て回れる、
良いバランスでした。

いきなり福島路ビールさんで飲み比べセット!

みちのく福島路ビール
みちのく福島路ビール
福島県福島市のクラフトビール工場吾妻山の雪解け水の恵みを受けた美味しいクラフトビールを醸造しています。

まずは呑むよね! ということで、
福島路ビールさんで飲み比べセットを。

ピルスナーとモモとさつまいもと……
あとは何だったかな?
いずれも美味しかったです♪
フルーツ系などは、
もうちょっとその香りが強くてもよかったかも?
と、少し思いましたが、
このあたりって完全に好みですからねー。

エントランス広場で市町村の出店をチェック!

入口付近は毎年恒例の全国の市町村ブースが出ておりまして。
一杯呑んだあとはぐるりと巡って、
帰りに何を買うかを確定させて。
来てすぐ買ってしまうと他をまわる際に荷物になりますし、
冷凍系のものだったりすると、
ちょっと溶けてしまうかも? ということも
意識が必要になりますし。

今回チェックしよう、と決めたのは、
毎年立ち寄る八丈島と富山県氷見市、
群馬県上野村、あともうひとつはどこだったかな……
立派な椎茸があったところ(笑)。
ほかのブースも色々と興味深いものがありましたなぁ。

ぐるりと。

競輪場のまわりを見て、
公園っぽいところを覗き、
富士通スタジアムの周囲をチェックして、
学校のグラウンド? の縁日コーナーをみて
エントランスへ戻り。

途中で骨付きフランク的なものを購入し、
食べながらお酒をのんで。
いやー、お祭! という感じで楽しかったー♪
毎年呑んでいた、
緑茶系のお酒の出店が見つからなかったのは
ちょいと残念でしたけれども。

物産系が楽しいのは間違いないですが、
ふつうの出店も色々とあって面白かったですねー。

回収!

エントランス広場で、帰る前のお買い物タイム!
回収でございます。
八丈島ブースでは島焼酎とくさや、インスタントラーメンを購入♪

富山県のブースでは
まつ川さんの鱒の寿しを購入♪

鱒の寿しまつ川
鱒の寿しまつ川
鱒の寿しまつ川 富山の鱒の寿し店です

「肉厚ですよー!」
ってオススメされたら買っちゃうじゃないですか。
あと、富山県は母方祖父の出身地でもあるので。
ルーツのものはできるだけ買いたいというね。

富山県氷見市のところでは
ぶりかまの赤味噌漬けを購入。
帰宅後、グラタン皿で焼きましたが、
身も多く、お味もしっかりで
お酒のお供に最高! たまりませんでしたねー。
昨年もぶりかまは買ったと思うのですが、
これは来年もリピしなければ。
富山といえばぶり! ですしね。

そして、群馬県上野村と長野県富士見町では
生しいたけを購入。
上野村は普通サイズがぎっしり。
富士見町はめっちゃ立派なしいたけ!
という感じで、
おなじしいたけでも個性的で。
焼いていただくつもりですが、
今から楽しみですねー。

しっかりチェックを入れていたものを購入しまして、
2025年のかわさき市民まつり、
ミッションコンプリートとなったのでした。

……行者にんにくの醤油漬け、買い忘れた!!

駅への途中でここへ寄り道。

川崎にきたら、やっぱここでしょ!
ということでここへ寄り道。

「まるで空を歩いているよう…」25階にある屋外スカイデッキは迫力満点!!【無料展望室シリーズvol.3】|ウォーカープラス

先日は夜に来て夜景を楽しんだのですが、
明るい時間帯も素敵!
東京タワー、スカイツリーを同時に眺めたり、
富士山、横浜ベイブリッジにみなとみらい!
多摩川の流れも見られますし、
本当にいいところ……しかも無料。

また来よう!

まとめ。

15:00くらいに帰宅。
今年もめっちゃ楽しかったです!
思えばステージをひとつも観ませんでしたけれども、
それでも十分すぎるほどの楽しさ!
やっぱり、年に一度、かわさき市民まつりですね。

来年もまた笑顔で楽しめるよう、
もう少しがんばりますかね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました