コンビニ

スポンサーリンク
PaperShoot

今日のPaperShoot。2025年03月06日。~TBSラジオ『おはよう定食・一直線』に西川あやのさん登場!/セブン‐イレブン『とみ田監修 ウマ辛豚ラーメン』、ローソン『具!パン メンチカツ&コロッケ』『具!パン ハンバーグ&ナポリタン』感想。~

東京 日の出時刻  6:05東京 日の入り時刻 17:41昨日は早めに寝て5時間の睡眠を確保。下に書く事情もあって、いつもよりちょっと早めに行動開始しました。今月中頃からは始発電車が5分ほどはやくなるのでこの時間になれないといけないんですよ...
PaperShoot

今日のスマホ Redme Note 10 Pro。2025年03月05日。~積雪の可能性に緊張する朝! ファミリーマート『特盛 太麺!チーズのせカレースパゲティ』『サンドおむすび 炙り牛カルビ』感想。~

東京 日の出時刻  6:06東京 日の入り時刻 17:40昨夜の仕事帰りは職場近く、自宅近く、どちらも雪がチラついており。海の近い自宅のあたりで降る、って結構なもんだなー、と心配しつつ23:00頃に就寝。4:15頃に起床して身支度を調え。雨...
PaperShoot

今日のスマホ Redme Note 10 Pro。2025年02月26日。~セブン‐イレブン『バターピラフ&濃厚デミチキンカツナポリタン』『具だくさんおむすび デミハンバーグ&たまご』感想。~

※2025/03/03 7:30 タイトルに年月日が抜けていたため"2025年02月26日。"を追加。東京 日の出時刻  6:16東京 日の入り時刻 17:34昨夜は23:00頃就寝。お酒は飲まずにやり過ごすことに成功!この調子でいきたいで...
コンビニ

今朝のコロナ報告。2025年02月20日。~セブン – イレブン『具だくさんおむすび 親子丼』『具だくさんおむすび ポーク&カレー』感想。~

コロナ療養が続きます。体温は時折あがることがあるものの、基本は36℃台におさまった感じ。残るは咳と痰、なのですが、私が致命的に痰をきるのが苦手なため、これについては長期戦になりそうな予感が。咳は体力を奪うので、早めに落ち着かせたいけれど。食...
PaperShoot

今日のPaperShoot。2025年02月14日。~盛りすぎチャレンジ! ローソン『盛りすぎ!ポテトたまごサンド』『盛りすぎ!あらびきポークフランクロール』感想。~

東京 日の出時刻  6:30東京 日の入り時刻 17:22昨夜は24:00頃就寝。かなりヤバい! と思ったのですが、先日と同じく、途中で目覚めることなく4時間眠ることができ。睡眠の質が良いのか、わりかしスッキリ。ササッと準備して自宅を出て、...
PaperShoot

今日のPaperShoot。2025年02月13日。~盛りすぎチャレンジ! ローソン『盛りすぎ!ナポリタン』『盛りすぎ!チャーシューマヨネーズおにぎり』『盛りすぎ!ふわ濃チーズケーキ』感想。~

東京 日の出時刻  6:31東京 日の入り時刻 17:21今朝もしっかり目覚めることができ。なんだかんだ、睡眠時間4時間ちょい、と、かなり短くなってしまったのは反省点ですが、途中、トイレに起きなかったのはよかったかしらん。Yahoo!天気予...
PaperShoot

今日のPaperShoot。2025年02月10日。~ファミリーマート『【YouTube「エガちゃんねる」コラボ】ブリーフ団監修 イカ墨トリプルガーリックまぜそば』『【YouTube「エガちゃんねる」コラボ】江頭2:50監修 激辛豚骨ラーメン』、ローソン『盛りすぎ!プレミアムロール』感想。~

東京 日の出時刻  6:34東京 日の入り時刻 17:18昨夜は早めに寝まして、いつも通りに4:15頃に起床。お天気良好も、その分、よく冷える朝。まだまだ手袋は手放せないですね。朝ご飯は松屋さんも検討しましたが、楽しくいきたいな、ということ...
PaperShoot

今日のPaperShoot。2025年02月07日。~セブン‐イレブン『白いダースちぎりパン』感想。~

東京 日の出時刻  6:37東京 日の入り時刻 17:15昨夜は23時くらいには寝て。5時間ほど睡眠をとれました。できれば7時間くらい寝たいのが正直なところなのですが、そうなると21時には寝なければならず。いかに思い切って自分の時間を削るか...
PaperShoot

今日のPaperShoot。2025年02月05日。~盛りすぎチャレンジ! ローソン『盛りすぎ!満腹濃厚豚ラーメン』『盛りすぎ!てりやきハンバーガー』感想。~

東京 日の出時刻  6:38東京 日の入り時刻 17:13ずいぶん、日の出時間が早くなってきたなー、と体感。朝の散歩を始めるころには、だんだん明るくなってきて。そういえば、2月3日が立春だったんですよね。そりゃ、春を感じることもありますか。...
スポンサーリンク